新型コロナ対策があまりにもひどいので、街宣車で流すアナウンスを新しくしました。
♪のところには、サックス奏者・太田裕士さんが作曲して下さった『そが逸郎サウンドロゴ』が入ります。
1)皆さんこんにちは。こちらは、立憲民主党です。
今お話ししている わたくしは、立憲民主党長野5区の総支部長・そが逸郎です。
長野5区というのは、衆議院選挙の長野5区、すなわち、この伊那谷の選挙区です。
伊那谷に暮らすみんなのため、また日本に住む人たちのためにしっかりと働かねばなりません。
ご意見・ご批判をお聞かせください。
♪
2)新型コロナウイルス、変異株が広がっています。
大阪では医療体制がひっ迫し、インドではさらに大変な事態になっています。
伊那谷がそうなる前に、すぐに準備を整えることが必要です。
国の責任で、お医者様、看護師さんが、負担なく大量の検査、処置ができるようにしなければなりません。
オリンピックどころではありません。国民の命がかかっています。
立憲民主党、そが逸郎です。
♪
3)まず、いつでもだれでも無料ですぐにPCR検査が受けられるようにしましょう。
症状の重さに応じて隔離できるコロナ専用施設を、突貫工事で用意します。
大型エアテントのような仮設でかまいません。使われていない施設やスペースもたくさんあります。
電話ボックス型の検査ブース、自動の検査装置、陰圧の個室隔離テントなどを大量に用意して、配置します。
医療スタッフは急には増やせません。しかし、施設や設備は用意できます。
立憲民主党・そが逸郎です。
♪
4)新型コロナ対策でやるべきことは、自粛の要請でも、罰則でもありません。
手厚い補償です。しっかり支援があるなら、ゆっくり家で休もう。みんながそう思えるだけの補償が必要です。
生活支援は、単発ではなく、コロナが収まるまで毎月、継続して実施すべきです。
財政赤字を恐れず、しっかり支援して、心配をなくす。
生活保障が充実していれば、経済を廻す必要はありません。
経済は後回し。まずはコロナを抑え込みましょう。
立憲民主党、そが逸郎です。
♪
ご意見お聞かせください。
2021,4,27 そが逸郎